新横浜ラーメン博物館(神奈川県・横浜市 港北区)

そういうわけで新横浜のラーメン博物館に来ましたが、
入場するだけで 300円です。
そのシステムを作った人も凄いなって思いますが、
ただのラーメン街ではない、テーマパークなのです。

建物内に入ると、わお!テーマパーク!
現在の入居店舗としては
・和歌山 井出商店
・支那そばや
・札幌 けやき(欅)
・山形赤湯 からみそラーメン龍上海本店
・旭川 蜂屋
・東京 荻窪 春木屋
・博多 ふくちゃんラーメン
・熊本 こむらさき
有名どころを揃えたアレですね。

プリントシール機もあるジャン、
わお!テーマパーク!

そこそこ並んで「支那そばや」のラーメンをいただきます。
わお!超うめー!ガチンコラーメン道やるじゃん。
値段はテーマパーク料金でしたが、
うまかったので良し、ごちそうさまでした。
また機会があったら寄ってみましょう。
新横浜ラーメン博物館
・神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14-21
・JR「新横浜駅」からすぐそこ。
・新横浜ラーメン博物館(外部リンク)
■ 恋するグルメ・関東地方 ■
・湧水茶屋 一休(茨城県・鹿嶋市) 2024年
・なか卯(栃木県・宇都宮市) 2025年
・典満餃子(栃木県・宇都宮市) 2025年
・スパゲッティー専科 はらっぱ(群馬県・高崎市) 2025年
・ぎょうざの満州(埼玉県・所沢市) 2024年
・松屋(千葉県・成田市) 2024年
・名代 富士そば(東京都・千代田区) 2025年
・ケンタッキーフライドチキン(東京都・千代田区) 2008年
・ミスターデンジャー(東京都・墨田区) 2019年
・羽田大勝軒(東京都・大田区) 2025年
・元祖寿司(東京都・中野区) 2025年
・中華そば 青葉(東京都・中野区) 2025年
・デイリーチコ(東京都・中野区) 2025年
・デイリーチコ(東京都・中野区) 2019年
・デイリーチコ(東京都・中野区) 2016年
・コッペ田島(東京都・港区) 2024年
・麺や はぐれ雲(東京都・品川区) 2019年
・ステーキハウスリベラ(東京都・目黒区) 2019年
・ステーキハウスリベラ(東京都・目黒区) 2008年
・麺ジャラスK(東京都・世田谷区) 2023年
・和菓子処 餅萬(東京都・東村山市) 2024年
・新横浜ラーメン博物館(神奈川県・横浜市 港北区) 2008年