麻賀多神社奥宮(千葉県・成田市)

せっかくの千葉ですので麻賀多神社の奥宮にもまいります、
道路わきの花を楽しみながら向かいましょう。

こちらもいい感じで咲いております。

うん、こちらもきれいに咲いております。

そういうわけで麻賀多神社奥宮へ到着。
麻賀多神社(まかたじんじゃ)は、印旛沼(いんばぬま)周辺に多く鎮座しており、
こちらの船形麻賀多神社が奥宮となっているようです。
船形社は稚日霊神を、ほかの麻賀多神社では稚産霊神が祀られております。

参道入ってすぐ右手に古墳があり、古墳が神社となっております。
四世紀にこの地を治めて麻賀多神社を創建した伊都許利命を祀ります。

伊都許利神社
御祭神
伊都許利命(いつこりのみこと)

参道に戻って奥へ進んでまいります。

麻賀多神社の鳥居があります。

麻賀多神社の拝殿に到着しました、感謝でございます。

麻賀多神社奥宮
御祭神
稚日霊神(わくひるめのかみ)

本殿裏手に御神木があるそうです。

 

樹齢約650年
御神木 大杉

 

御神木にも祈ってまいりました。
世の中がもっとマシになるといいですね。

ちなみに最寄りのバス停は「はなのき台」になります。
麻賀多神社奥宮からは 650m ほど歩いた場所にございます。
日中であれば一時間二本は通るので参拝にも利用できますよ。

麻賀多神社奥宮 
・千葉県成田市船形834
・「はなのき台」バス停から徒歩15分。

[ おまいり津々浦々 ]に戻る