春日大社(奈良県・奈良市)

奈良に来たのであるから春日大社には寄らざるを得ない、
奈良公園からは徒歩圏内なので歩いて向かいます。
吉永小百合さんは「奈良の春日野」という
鹿のフンについての歌があるが、
実際足の踏み場もないほどに芝にギッシリ鹿のフン。
仏像のデカさに圧倒されたと思ったら、フンの多さにも圧倒される。
物量で圧倒するのが人民支配には重要な手段であるって事だな!

内側の拝殿エリアに行くにはチケットが必要です。
チケットかあ、、、
神社だけど観光施設、観光施設だけど神社。

拝殿エリアの通路が極端に狭いので、
支払いを増やし、入場者をふるいにかける必要があるのかもしれん。
事情は何となく察することはできますがね。

春日大社
御祭神
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
比売神(ひめがみ)

色々と感謝でございます。
いろいろとアレしておきました。
今後が楽しみです。

入口のしだれ桜も非常に美しい。
季節を楽しめるのは素敵ですね。
いろいろと圧倒されるものはありますが、
また奈良に寄る機会があったら寄ってみましょう。
春日大社
・奈良県奈良市春日野町160
・「東大寺大仏殿・春日大社前」バス停から徒歩5分。
・春日大社(外部リンク)