鹿島神宮(茨城県・鹿嶋市)

今年も鹿島神宮へまいります、
昨年のお礼やその他いろいろとな。
昨年は「北から西」向けにおまいりしたので、
今年は「西から北」向けにおまいりしましょう。
昨年は満開だった桜ですが今年は咲いておりませんね。

近づいてみると蕾はたくさんあるんですが、
もしかしてコレって梅じゃないかしら。
それともこれから伸びてくるのかな。

それはさておき大鳥居に到着しました、
立派な鳥居でございますな。

緑の多い境内です。

楼門は昨年に引き続きリニューアル中です、
鹿島神宮を象徴する建造物ですが致し方ない。

手水舎はこちら。

そしてこちらが拝殿となっております。

寄進された竹が展示されている、
何かに使うのかもしれませんね。

カラフルな鈴守、コレで開運できるのじゃ。
鹽竈神社にも大体同じのがあります。

季節柄こういうのもありますね。

本殿の後方に御神木

鹿島の事触。

いわゆるご神託というか、神のおつげというか、おみくじ。



さて、今回の結果は、、、大吉でした。
ていうか、先週引いたおみくじも一番の大吉でしたね。
引き続きフォローいただき、ありがとうございます。

さてと奥宮に向かいましょうか。

奥宮が見えてまいりました。

奥宮にもありがとうございました。

奥宮の裏にもデカいの

要石にも行っとこうか。

一年ぶりの要石ですよ。

御手洗池は今年はエビが見えませんね、
いつも通り水量は豊富ですよ。

そして御神水、うおおおお!

御手洗池から進んでいきます。

大国主命がまつられております、
色々と因縁はあると思うのですが。

今年も天気良く、すがすがしくおまいりできました。
また機会があったらまいりましょう。
鹿島神宮
・茨城県鹿嶋市宮中2306-1
・JR「鹿島神宮駅」から徒歩10分。
・鹿島神宮 | 常陸国一之宮(外部リンク)