万代そば(新潟県・新潟市 中央区)

新潟って事で、万代バスセンターにやってきました、
ここでは名物のカレーを食することができるのです。
フッフフ、、、楽しみだぜ!!!
「万代そば」は、新潟市中央区の万代シテイバスセンター1階にある老舗の立ち食いそば店で、1973年創業以来、地元民や観光客に愛され続けています。最大の特徴は、通称「バスセンターのカレー」と呼ばれる黄色く粘度の高いカレーライス。豚骨ベースのスープを使用した濃厚なルーは、甘みの後にじわじわと辛さが広がる独特の味わいで、テレビ番組やSNSでも度々紹介される新潟のB級グルメの代表格です。
メニューは「普通カレーライス」(530円)をはじめ、「ミニ」(420円)や「大盛」(650円)などサイズ展開が豊富。福神漬けは無料で追加可能で、持ち帰りにも対応しています。さらに、蕎麦・うどんも充実しており、かけそば、月見そば、天ぷらそばなどの定番から「カレーそば」「カレーうどん」まで揃い、カレーとの相性も抜群。立ち食いスタイルながら、回転が早く、混雑時でも比較的スムーズに食事ができます。
営業時間は朝8時から夜19時までで、年中無休。新潟駅から徒歩約7分とアクセスも良好で、近隣には伊勢丹などの商業施設もあり、買い物ついでに立ち寄る人も多いです。店頭には券売機があり、食券を購入してカウンターで受け取るスタイル。お土産用のレトルトカレーやTシャツなどのグッズも販売されており、観光客にも人気です。
「万代そば」は、昭和レトロな雰囲気と新潟らしい庶民的な味を楽しめるスポットとして、地元の人々の思い出に残る存在。新潟を訪れた際にはぜひ一度味わってみたい、心温まる名店です。
AI情報(裏とってません)
さて、どんなもんでしょう。

バスターミナルの周囲がフードコートみたいな感じになっており、
奥の方に店舗が見えてきましたよ。

店名「万代そば」らしいが、一切書かれてないな、
まあそういうもんでしょう。

それでは名物のカレーライスを頂きましょうか。

食券を提出したら呼ばれるのを待つシステム。
レトルトの「バスセンターのカレー」もありますね、
食券700円で買えるやつです。

バスセンターのカレー到着しました。
なるほど、粘り気のあるカレーにスパイスを効かせた感じ、
周りの人達も皆カレー食べてて、完全にカレー屋です。
そういうわけで、ごちそうさまでした、
また近くに寄ったら伺いましょう。
万代そば(新潟県・新潟市 中央区)
・新潟県新潟市中央区万代1丁目6-1
・JR「新潟駅」から徒歩20分。
■ 恋するグルメ・中部地方 ■
・みかづき(新潟県・新潟市 中央区) 2025年
・万代そば(新潟県・新潟市 中央区) 2025年
・フレンド(新潟県・長岡市) 2025年
・西町大喜(富山県・富山市) 2022年
・ガッツリ!えびすこ(富山県・富山市) 2022年
・カレーのチャンピオン(石川県・金沢市) 2022年
・ターバンカレー(石川県・金沢市) 2022年
・日歩未(静岡県・浜松市 浜北区) 2020年
・スガキヤ(静岡県・浜松市 浜北区) 2008年
・聖夜(静岡県・掛川市) 2020年
・さわやか(静岡県・掛川市) 2020年
・味仙(愛知県・名古屋市 千種区) 2018年
・マジックスパイス(愛知県・名古屋市 中区) 2018年
・ケンタッキーフライドチキン(愛知県・名古屋市 港区) 2018年
・味仙(愛知県・常滑市) 2018年