高松市役所(香川県)

「高松まで行く理由って?そりゃ住民票を取るためだろ?」
そういうわけで香川県高松市役所まで向かいます。
高松駅からバス乗車ですぐ到着できました、さすが都市です。
高松市は香川県の県庁所在地であり、四国地方の北東部に位置する中核市です。瀬戸内海に面した港町として古くから栄え、現在も四国の政治・経済・文化の中心地として重要な役割を担っています。人口は約41万人で、香川県全体の約45%を占める都市圏を形成しています。
市街地は高松駅周辺から南へ広がり、商業施設や官公庁、文化施設が集積。高松駅はJR予讃線の起点であり、岡山方面へのアクセスも良好です。さらに、2024年現在も高松港は四国の海の玄関口として機能し、フェリーや高速艇が小豆島や直島などの島々と本州を結んでいます。
高松市は「アートのまち」としても知られ、瀬戸内国際芸術祭の開催地のひとつとして国内外から注目を集めています。市内には栗林公園や高松城跡などの歴史的名所が点在し、観光資源も豊富です。栗林公園は国の特別名勝に指定されており、四季折々の風景が楽しめる日本庭園として高い評価を受けています。
産業面では、情報通信、流通、製造業がバランスよく発展しており、特にIT関連企業の誘致やスタートアップ支援に力を入れています。また、讃岐うどんの本場としても有名で、市内には数百軒のうどん店があり、食文化の魅力も際立っています。
2024年12月時点では、少子高齢化の進行に伴い、65歳以上の高齢者人口が32.9%と過去最高を記録。市は地域包括ケアや子育て支援、空き店舗対策などに取り組み、持続可能な都市づくりを推進しています。中央商店街では空き店舗率が15.9%に達し、地域活性化の課題も浮き彫りとなっています。
高松市は、歴史・文化・自然・都市機能が融合した魅力的な都市であり、瀬戸内の穏やかな気候と豊かな暮らしを提供するまちとして、今後も注目され続けるでしょう。
AI情報(裏とってません)
へえ、なるほどね。

ロビーでは謎のキャラクターがお出迎え、こんにちは。
検索してもヒットしないが、誰だキミは。

市民課に到着、さあ出してもらおうか。

住民票が発行されました。(350円)
・この上なくシンプルな住民票。
・右隅には高松市長、大西秀人。
今回の住民票は
5万JUP(住民票うきうきポイント)といったところか。
今回も、なかなか良い住民票をゲットできたぜ、
さて、次はどんな住民票に出会えるかな?
高松市で住民票を手にいれた
RESULT
香川県 1/17(5%)
コンプリートまで残り16
高松市役所
・香川県高松市番町1丁目8-15
・「五番町」バス停からすぐそこ。
・高松市公式ホームページ(外部リンク)