さいたま市大宮区役所(埼玉県)

「大宮まで行く理由って?そりゃ住民票を取るためだろ?」
そういうわけで大宮区役所に行きましょうか。
さいたま市大宮区は、埼玉県の県庁所在地・さいたま市を構成する10区のひとつで、旧大宮市の中心部にあたります。面積は約12.8㎢、人口は約12.7万人(2025年時点)で、さいたま市の交通・経済・文化の中心地として発展を続けています。
区の中心には、全国有数のターミナル駅である大宮駅があり、東北・上越・北陸・北海道新幹線をはじめとする多数の路線が乗り入れています。東京駅に次ぐ乗り入れ路線数を誇り、首都圏と全国を結ぶ交通の要所です。駅周辺には百貨店や商業施設が集まり、県内随一の繁華街・業務地区を形成しています。
大宮区は「鉄道のまち」としても知られ、JR東日本の大宮総合車両センターや鉄道博物館が立地。鉄道ファンや家族連れに人気の観光スポットとなっています。また、氷川神社を中心とした門前町としての歴史も深く、約2kmに及ぶ氷川参道や大宮公園は市民の憩いの場であり、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
行政・文化施設も充実しており、大宮ソニックシティやレイボックホールなどのホール、博物館、図書館が点在。スポーツ面では、Jリーグ「RB大宮アルディージャ」の本拠地・NACK5スタジアム大宮があり、地域の活力を支えています。
住宅地は駅周辺から少し離れると閑静な街並みが広がり、浅間町などは市内でも地価が高いエリアとして知られています。区の花は「さくら」、区の色は大宮アルディージャにちなんだ「オレンジ」です。
歴史と現代が融合し、交通・商業・文化が集約された大宮区は、住みやすさと利便性を兼ね備えた魅力的な都市空間です。
AI情報(裏とってません)
今回は上越妙高駅から北陸新幹線で向かいます、わくわくするぜ。

新幹線は快適な空間です。
国会議員なら乗り放題らしいよね。
俺も国会議員になろうかな、動機がアレですが。

新幹線での移動二時間ほどで大宮駅に到着、
大宮駅からはバスに乗って数分で大宮区役所に到着します。

さあ、出してもらおうか。
都会の窓口は混んでますから結構待ちます。

ロビーの雛壇で職員さん達が食事しておる、
今日は「ひなまつり」なんで、まさにです。

そっか、埼玉西武ライオンズなのか。

そういうわけで、住民票が交付されました。
花が散りばめられているぜ。

コーナーには「さいたま市」の市章。

透かしには「さいたまし さいたまし」

大宮区長とは書かれているが、名前は無し。
確認してみたが、そういう仕様で出しているらしいよ。
これが、さいたま流。
今回の住民票は
31万JUP(住民票うきうきポイント)といったところか。

さらば大宮区役所よ、
機会があったらまた訪れようぞ。
さいたま市大宮区で
住民票を手にいれた
RESULT
埼玉県 1/63(2%)
コンプリートまで残り62
さいたま市 1/10(10%)
コンプリートまで残り9
さいたま市 大宮区役所
・埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1丁目124-1
・「大宮区役所」バス停からすぐそこ。
・さいたま市/ホームページ(外部リンク)