かっぱ寿司(岡山県・倉敷市)

「かっぱ寿司」がまだ開いている、
久々に行ってみようか。
「かっぱ寿司」は、カッパ・クリエイト株式会社が運営する全国展開の回転寿司チェーンで、1979年に長野県長野市で第1号店が開業しました。創業者が水流式のレーンを導入した際、寿司桶が河童の皿のように見えたことから「かっぱ寿司」と命名されたとされています。
かつては業界首位を誇りましたが、スシローやくら寿司、はま寿司などの競合の台頭により現在は業界4位に位置しています。2014年には外食大手コロワイドの傘下に入り、経営再建とブランド刷新を進めています。
かっぱ寿司の特徴は、リーズナブルな価格設定と豊富なメニュー構成です。看板メニューの「サラダ軍艦」は特に人気が高く、「このメニューのためにかっぱ寿司がある」と言われるほどです。また、注文はタッチパネル式で、調理済みの寿司を高速レーン「すし特急」で提供する新型店舗も展開しています1。このシステムでは、注文後に新幹線型のトレイで寿司が席まで届けられ、鮮度と効率を両立しています。
一部店舗では、WEB予約限定の食べ放題「食べホー」も実施されており、70分間で多彩なメニューを楽しめるサービスとして好評です。また、宅配や持ち帰りにも対応しており、Uber Eatsや出前館などのデリバリーサービスも利用可能です。
本社は神奈川県横浜市みなとみらいのランドマークタワーにあり、2025年現在で全国に340店舗以上を展開しています。企業理念は「お客様の喜びが私たちの喜び」であり、食を通じて満足と感動を提供することを目指しています。
かっぱ寿司は、回転寿司の枠を超えた新しい食体験を提供することで、再び業界トップを目指す挑戦を続けています。
AI情報(裏とってません)
静岡在住時代に週3回は行くような超常連でしたが、
沖縄には店舗が無いため来るのは5年ぐらいぶりになるのかな。
他の回転寿司店にだいぶ差がつけられたって話は聞いております。

いくらか食べてみて、それなりにおいしいですが、
他の寿司屋に差をつけられたのに納得。
とはいえ具体的に何が悪いのかというと、何だろう?
ポテトフライが他所より地味?
タッチパネルが他所より分かりづらい?
個人的にはボタン押して口頭注文してた時が良かったな。

他所にはない醤油キャラメルアイス食べるか。

醤油感は薄いアイスでしたが、
これはこれでおいしいです。

いうのまにかロゴからカッパも消えちゃったよ、
これからも たたかいは つづく。
そういうわけで、ごちそうさまでした。
また近くに寄ったら伺いましょう。
かっぱ寿司 児島店
・岡山県倉敷市児島駅前3丁目14
・JR「児島駅」からすぐそこ。
・かっぱ寿司 | 回転寿司(外部リンク)
■ 恋するグルメ・中国地方 ■
・出雲の國 麺家(島根県・出雲市) 2020年
・築地銀だこ(岡山県・岡山市 北区) 2024年
・8番らーめん(岡山県・倉敷市) 2024年
・かっぱ寿司(岡山県・倉敷市) 2024年
・尾道ラーメン たに(広島県・尾道市) 2023年
・中華そば 陽気(広島県・広島市 中区) 2023年
・寿栄広食堂(山口県・岩国市) 2021年