出雲大社(島根県・出雲市)

出雲大社に向かうため、一畑電車「電鉄出雲市駅」へ向います。
JRに隣接しており、歩いてすぐの距離にあります。

無論自動改札など存在しない、
時間になったら駅員が改札に登場するのさ。

出雲大社方面には、一時間に一本の運行です、
観光地とはいえ地方ってそういうもんです。

電鉄出雲市駅を出て四駅目、川跡駅にて乗り換えが必要です。
気をつけないと違う場所へ向かってしまいます、
既に二回も間違えており、あとがないアレです。

川跡駅に到着し乗り換えに挑みます。
うおおおお!!
電車に乗ってるお兄ちゃんが、
「出雲大社向こうですよ」と教えてくれたので
三回目間違えずに済んだぜ!
サンキュウ島根のお兄ちゃん!

駅から降りて出雲大社へ向かう。
勢溜(せいだまり)の大鳥居が見えてまいりました。

鳥居に到着、ここから境内に入ります。

さすがに参道も広いですが、玉砂利はないんですね。

こちらから松の参道に入ります。
松の根の保護のため中央は通行禁止でした。

なんとか拝殿まで到着、感謝でございます。
御祭神
大國主大神

参道脇には大国主大神と因幡の白兎。
ウサギの像は一帯にございました。
いろいろありましたが無事おまいりできました、
また時間をとって伺いましょう。
出雲大社
・島根県出雲市大社町杵築東195
・一畑電車「出雲大社前駅」から徒歩10分。
・出雲大社(外部リンク)