天岩戸神社(宮崎県・西臼杵郡 高千穂町)

天安河原の入口近くには、
天岩戸神社の西本宮の参道があります。

へえ、そうなんだ。

裏から入ったので、すぐ拝殿の入口。

そして拝殿がございます。

天岩戸神社・西本宮
御祭神

大日霎尊(おおひるめのみこと)

御神木・招霊の木

天照大御神の像がございます。
外国人ガイドが「ハイエストゴッド」と説明しておる、
日本からしたら神は一つではないのだよ、フフフ。

それでは東本宮に向かいますよ。
岩戸川に架かる「天岩戸橋」を渡って向かいます。

橋から見下ろし、た、たかい!!

そして東本宮に到着いたしました。

なかなかの石段が待ち受けておりますよ。

さて、東本宮の拝殿に到着。

天岩戸神社・東本宮
御祭神
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)

急な石段を降りて戻ります。
帰るまでがおまいりです、気を付けて帰るのですよ。

あめのうずめのみこと、センサーに反応して舞います。

本日は良いおまいりができました、
また近くに寄ったら伺いましょう。

天岩戸神社
・宮崎県西臼杵郡高千穂町大字天岩戸1073-1
・「岩戸」バス停からすぐそこ。
【公式】天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)|天岩戸神話|宮崎県|高千穂町(外部リンク)

[ おまいり津々浦々 ]に戻る