浜脇温泉(大分県・別府市)

別府市には市営の温泉があるんだってよ、
こりゃ行くしかないよねって事で浜脇温泉向けて出発。
浜脇バス停から降りてすぐそこのはずです。
浜脇温泉(はまわきおんせん)は、大分県別府市にある市営の共同温泉で、別府八湯のひとつとして知られています。別府温泉発祥の地のひとつとされ、古くから湯治場として親しまれてきました。名前の由来は、海辺(浜)から湧き出る温泉の様子から「浜わき」と呼ばれるようになったと伝えられています。
AI情報(裏とってません)
1928年(昭和3年)には、浜脇東温泉と西温泉が統合され、鉄筋コンクリート造の「浜脇温泉」と「浜脇高等温泉」が建設されましたが、老朽化により1988年に取り壊されました。その後、1991年(平成3年)に再開発事業の一環として現在の施設が建てられ、1階に普通浴の共同温泉、2階には健康管理を目的とした多目的温泉保養館「湯都ピア浜脇」が設けられました。
泉質は単純温泉で、筋肉や関節の慢性的な痛み、冷え性、胃腸機能の低下、ストレスによる諸症状などに効果があるとされています。浴槽は「あつ湯」と「ぬる湯」の2種類があり、利用者の好みに応じて選べます。
営業時間は朝6時30分から深夜1時までと、市営温泉としては珍しく深夜営業を行っており、地元住民の生活に密着した存在です。入浴料は大人200円、小人100円と非常にリーズナブルで、回数券や市民向けの入浴券も用意されています。
施設はJR別府駅から車で約10分、またはバスで「浜脇」停留所下車徒歩約3分とアクセスも良好。駐車場も14台分完備されています。かつての温泉施設の記憶を残すアーチ型のモニュメントも設置されており、歴史と現代が融合した温泉施設として、多くの人々に親しまれています。
わくわくするぜ。

見つかりました、ここだな。

到着しました、浜脇温泉。

市営温泉が200円ですよ、毎日来たいな。
石鹸は持ってなかったので50円で買ったわい。
銭湯みたいな感じでダラダラできました、
次回は他の市営温泉も周ってみたいですね。
浜脇温泉
・大分県別府市浜脇1丁目8-20
・「浜脇」バス停からすぐそこ。
・市営温泉の記事一覧|別府市(外部リンク)