Thumbnail of post image 093

未分類

秋田に来たので太平山三吉神社へおまいりに、全国各地の三吉神社の総本宮となっております。2023年大晦日の「ゆく年くる年」にも出てましたね。 こまいぬ。 こまいぬ ...

Thumbnail of post image 144

未分類

宮城に来たなら鹽竈神社(しおがまじんじゃ)へおまいりしますよ。塩釜市役所から徒歩で表参道へ。 石段がとてつもないカッコ良さです、これは圧倒される。 表参道一之鳥 ...

Thumbnail of post image 186

未分類

鹽竈神社に向かう参道には御釜神社もございます。こちら鹽竈神社境外末社となっております。 御釜神社御祭神鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ) 中に年季の入った鳥居もご ...

Thumbnail of post image 080

未分類

永田町に来たので日枝神社(ひえじんじゃ)へおまいりに。場所柄山王日枝神社とも呼ばれますね。こちら西側の鳥居、山王鳥居となっております。上が三角になっているアレで ...

Thumbnail of post image 109

未分類

香取街道沿いに八坂神社あったのでおまいりします。創建は寛永14年に奥宮より勧請との事ですから、歴史としては今年で 387年になりますね。 古物市が開催されててお ...

Thumbnail of post image 102

未分類

千葉に来たので香取神宮へおまいりに。下総国一宮(しもうさのくにいちのみや)、全国約 400社の香取神社の総本社となっております。創建は、初代神武天皇18年との事 ...

Thumbnail of post image 161

未分類

昨年から色々お導きがあり、今回は鹿島神宮へおまいりに。創建は皇紀元年ですから2024年現在 2684年で関東最古とも言われる日本の歴史を知る神社。常陸國一之宮( ...

Thumbnail of post image 167

未分類

せっかくの千葉ですので麻賀多神社の奥宮にもまいります、道路わきの花を楽しみながら向かいましょう。 こちらもいい感じで咲いております。 うん、こちらもきれいに咲い ...

Thumbnail of post image 159

未分類

せっかく成田に泊まったんで、アサイチで麻賀多神社(まかたじんじゃ)へおまいりいたしましょう。公式の情報を見るかぎりなかなかのご由緒、1700年の歴史ある麻賀多十 ...

Thumbnail of post image 142

未分類

那覇市古島にある出雲大社沖縄分社へおまいりに、2月になりましたから落ち着いて参拝できます。 出雲大社沖縄分社御祭神大國主大神(おおくにぬしのおおかみ) 参道には ...