Thumbnail of post image 163

未分類

「新宮まで行く理由って?そりゃ住民票を取るためだろ?」そういうわけで通りすがりの新宮町役場へ向かう。福岡にも新宮があるとは、ここにはどういう歴史があるのやら。 ...

Thumbnail of post image 129

未分類

宗像市街を歩いていると謎の看板、ちんこく饅頭、ちんこく饅頭。ちんこく饅頭って、ぬーやが??? なるほど、宗像銘菓「鎮国饅頭」でしたか、いや、わかんねえよ。 せっ ...

Thumbnail of post image 141

未分類

「宗像まで行く理由って?そりゃ住民票を取るためだろ?」そういうわけで宗像市役所へ向かいます。道の駅でバスを待っていたが、このバス、月・水・金しか通らないバスじゃ ...

Thumbnail of post image 030

未分類

バス待ちの時間が長いので夕食にしましょう、そういうわけで居酒屋発見。 宮崎県高千穂町にある「あすからーめん」は、小さな山間の町で地元民と観光客から親しまれている ...

Thumbnail of post image 046

未分類

宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する槵觸神社(くしふるじんじゃ)は、神話の舞台「天孫降臨」の地として知られる槵觸峯(くしふるのみね)に位置する、由緒ある神社です。古 ...

Thumbnail of post image 039

未分類

宮崎県高千穂町に鎮座する天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)は、日本神話における重要な舞台のひとつであり、太陽神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)を主祭神とする ...

Thumbnail of post image 041

未分類

宮崎県高千穂町にある天安河原(あまのやすかわら)は、日本神話に登場する神秘的な洞窟で、古来より「神々が集った場所」として知られています。天岩戸神社西本宮から岩戸 ...

Thumbnail of post image 163

未分類

「高千穂まで行く理由って?そりゃ住民票を取るためだろ?」そういうわけで高千穂町役場へ向かうため、始発の高速バスで高千穂町に向かう。ほんの数時間で到着したぜ。 な ...

Thumbnail of post image 047

未分類

せっかくの福岡ですし、住吉神社へおまいりに。 福岡市博多区に鎮座する住吉神社(すみよしじんじゃ)は、全国に約2,000社以上ある住吉神社の中でも最古とされ、「日 ...

Thumbnail of post image 094

未分類

早朝5時の警固公園、さすがに人はまばらです。警固公園って全裸の若者が出没したってイメージがあります。もう一生そのイメージだと思います。とりあえず久々なので警固神 ...