
「食道園」に行ってきました
せっかく盛岡に来たので「食道園」に行ってきました。盛岡冷麺の発祥の店らしいので、ここを知ることで、冷麺文化がどう派生していったのかを伺うことができるぜ。 基本焼 ...

盛岡天満宮(岩手県・盛岡市)
盛岡まで来たので盛岡天満宮へおまいりに。神社だとこれぐらいの石段は普通ですが、横から全景が見えるとなると、なかなかのプレッシャー。 階段の参道を抜けて鳥居に到着 ...

盛岡八幡宮(岩手県・盛岡市)
盛岡まで来たので盛岡八幡宮へおまいりに。 盛岡八幡宮御祭神品陀和気命(ほむたわけのみこと・第十五代応神天皇)春日大神(かすがのおおかみ)白山大神(しらやまのおお ...

「福田パン」に行ってきました
盛岡といえば「福田パン」だよねって事で、「福田パン 長田町本店」に行ってきました。子供から大人まで支持層の厚い人気パン屋です。 駅からちょうど1キロの場所に、「 ...

盛岡市役所(岩手県)
「岩手まで行く理由って?そりゃ住民票を取るためだろ?」そういうわけで盛岡市まで向かいます。 「三戸駅」から向かったので、青い森鉄道に乗車4分で「目時駅」へ到着、 ...

「白龍」に行ってきました
岩手といえば「盛岡じゃじゃ麺」だよねって事で、発祥の店である「白龍」(ぱいろん)に行ってきました。 盛岡市街にある本店に行こうかと思ってましたが、電車を降りた盛 ...

三戸大神宮(青森県・三戸郡 三戸町)
三戸まで来たので三戸大神宮へおまいりに。いきなり出世の石段をアピールしてきます。 三戸大神宮御祭神天照大御神(あまてらすおおみかみ) 出世の石段を上ってきたので ...

三戸町役場(青森県)
「青森まで行く理由って?そりゃ住民票を取るためだろ?」そういうわけで三戸町まで向かいます。「八戸駅」から青い森鉄道に乗車し 21 分で「三戸駅」到着、580円。 ...

蕪嶋神社(青森県・八戸市)
JR八戸線から鮫駅で下車、蕪嶋神社へ向かいます。蕪島は種差海岸(たねさしかいがん)の最北に位置します。ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている蕪島( ...

「長尾中華そば」に行ってきました
青森ご当地ラーメンといえば「煮干し系ラーメン」が有名です。行列に並んでまで有名店に行くよりは、あえてチェーン店に行く方が理解しやすいかなって事で、チェーン展開さ ...