宗像市役所(福岡県)

「宗像まで行く理由って?そりゃ住民票を取るためだろ?」
そういうわけで宗像市役所へ向かいます。
道の駅でバスを待っていたが、
このバス、月・水・金しか通らないバスじゃん。
今日は火曜日でバス来ないって事で、
いそいで別のバス停に向かう、ふう危なかったぜ。
福岡県宗像市(むなかたし)は、福岡市と北九州市のほぼ中間に位置する自然と歴史に恵まれた都市です。面積は約120平方キロメートルで、人口は約9万7千人。市内には本土のほか、大島・地島・沖ノ島といった離島も含まれています。
宗像市の歴史は古く、古代から朝鮮半島との交流の要所として栄えました。特に「神宿る島」沖ノ島と宗像大社を中心とした関連遺産群は、2017年にユネスコ世界文化遺産に登録され、宗像の信仰と海上交通の歴史を今に伝えています。
市の中心部には釣川が流れ、玄界灘に注いでいます。JR鹿児島本線や国道3号線が通り、交通アクセスも良好。近年は住宅団地や大学、商業施設の進出により都市化が進み、福岡都市圏のベッドタウンとしても発展しています。
自然環境も豊かで、さつき松原のクロマツ林や、宗像ユリックスにちなんだクスノキ、カノコユリなどが市のシンボルとして親しまれています。また、玄界灘で水揚げされるマアジや、沖ノ島に生息するオオミズナギドリなど、海の恵みも豊富です。
教育や子育て支援にも力を入れており、小中一貫教育や地産地消の学校給食など、地域に根ざした取り組みが進められています。さらに、韓国・金海市やブルガリア・カザンラック市との国際交流も盛んで、文化・スポーツを通じた市民レベルの交流が行われています。
歴史・自然・文化が調和した宗像市は、住みやすさと魅力を兼ね備えたまちとして、今もなお発展を続けています。
AI情報(裏とってません)
ほほう、なるほどね。

とりあえず市役所へ到着しました。
さあ、出してもらおうか。

住民票が交付されました。
・シンプルなデザインというか、白紙。
・電子公印は使えませんから、公印が押されております。
・宗像大社でもデザインに入れたらいいのにね。

今回の住民票は
460JUP(住民票うきうきポイント)といったところか。
今回も、なかなか良い住民票をゲットできたぜ、
さて、次はどんな住民票に出会えるかな?
宗像市役所(福岡県)
宗像市で住民票を手にいれた
RESULT
福岡県 5/60(8%)
コンプリートまで残り24
宗像市役所
・福岡県宗像市東郷1丁目1-1
・「宗像市役所」バス停からすぐそこ。
・福岡県宗像市公式サイト(外部リンク)