高千穂町役場(宮崎県)

「高千穂まで行く理由って?そりゃ住民票を取るためだろ?」
そういうわけで高千穂町役場へ向かうため、
始発の高速バスで高千穂町に向かう。
ほんの数時間で到着したぜ。

なかなかのアレな天気です、
歩いて向かうぜ、高千穂町役場へ。

坂を昇ったところで高千穂町役場に到着。
高千穂町(たかちほちょう)は、宮崎県の最北端に位置する町で、九州山地のほぼ中央に広がる自然豊かな地域です。町の中心を五ヶ瀬川が流れ、その渓谷が形成する「高千穂峡」は、名勝・天然記念物にも指定されるほどの美しさを誇ります。
この町は古代から人々が暮らしていたとされ、紀元前4000年頃の遺跡や出土品がその歴史を物語っています。また、日本神話に登場する「天孫降臨」や「天岩戸開き」の舞台としても知られ、神話の里として全国的に有名です。町内には天岩戸神社や高千穂神社など、神話にゆかりのある神社が点在し、神秘的な雰囲気を醸し出しています2。
気候は標高300メートル以上の高地にあるため、夏と冬の寒暖差が大きく、四季折々の自然が楽しめます。春の新緑や秋の紅葉は特に美しく、観光資源としても重要な役割を果たしています。
また、秋の収穫期には「高千穂夜神楽」が各地で奉納され、神話を題材にした舞が夜を徹して披露されます。この伝統行事は国の重要無形民俗文化財にも指定されており、地域の精神文化を今に伝えています。
高千穂町は、自然と神話、そして人々の暮らしが調和した、まさに“神々の里”と呼ぶにふさわしい場所です。観光地としても人気が高く、国内外から多くの人々が訪れています。
AI情報(裏とってません)
なるほどね、由緒正しき歴史を持っているようだな。

オリジナルのマットがあるよ。

さあ、出してもらおうか。

住民票が交付されました。
・シンプルな柄のデザイン。
・「TAKACHIHO TOWN」柄の改ざん防止用紙。
・左側の曲線は高千穂峡の真名井の滝のイメージか。

・何らかの透かしが入っています、何らかの。

左隅には「神都 高千穂」真名井の滝の写真。

右隅には「町の花 ふじ」「町章」高千穂町長、甲斐宗之。
今回の住民票は
45万JUP(住民票うきうきポイント)といったところか。

今回も、なかなか良い住民票をゲットできたぜ、
さて、次はどんな住民票に出会えるかな?
高千穂町で住民票を手にいれた
RESULT
宮崎県 1/26(3%)
コンプリートまで残り25
高千穂町役場(宮崎県)
・宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井13
・「高千穂町役場」バス停からすぐそこ。
・ホーム/高千穂町(外部リンク)