第3回 すいか祭り in 沖縄

「第3回 すいか祭り in 沖縄」ついに開催、
名護のファーマーズマーケットが会場です。

沖縄県北部の今帰仁村(なきじんそん)はスイカの名産地、
そういうわけでスイカ祭りが開催されるのですが、
色々な品種の食べ比べがあるって事で全国からスイカファンが集います。

これはヤバいイベントだぜって事で、
ワタシも数か月前に予約しておいたアレです。
楽しみですね。

ウェルカムすいか。

遅れて来たので既に始まっておりました、
スイカの解体ショーは終わってて残念。

席にはプログラムとかいろいろありました、
「濡らしてひえひえのタオル」みたいなアレもスイカデザイン。

スイカの漬物とゼリーみたいなやつとか色々と、
紙コップは何かわからんが来る前に何かあったのかもしれん。

本日の品種ラインナップ。

色々ありますが未発表新種とかありますね、
ここに足を踏み入れられた者達の特権です。

とりあえず全部ちがう、全部ちがう!
なんかもうスイカファンにはたまりませんな。

スイカ食べ比べ(前半)が始まりました。
まずは「春のだんらん」

「祭ばやし777」

「富研号復刻版」

「ぷちっと」
みんなそれなりに違うもんですね。

すいか美容。

すいかタワー。

すいかアート。

プログラム。

スイカ食べ比べ(後半)が始まりました。
「黄太郎」

「愛娘ひなた」

「HMA」

「ひとりじめ7EX」

交流タイムでは全スイカ自由に食べ比べでした、
とりあえず黄色スイカを全種食べてみるアレです。
比べてみると、、、それなりに違う。

「祭りばやし777」と「祭りばやしRG」を食べ比べてみるか。

うん食べ比べてみたら、同系統だけど微妙に違う。

皮は黄色だけど実は赤いというフェイントすいか、
「愛娘ひなた」皮も薄くて良いですね。

未分類

Posted by イェンティー