米沢市役所(山形県)

「米沢まで行く理由って?そりゃ住民票を取るためだろ?」
そういうわけで米沢市役所に向かいましょうか。

大宮駅から米沢駅までは直線距離で230キロ弱の距離です、
フッフフ、新幹線で向かうぜ!

新幹線ということで昼間っから、うさがります。
新幹線で沖縄では馴染みの無い「ほや」いただきます。
ほや、水族館では結構見るんだけどね。

ほや、いい値段しますけれども、
独特の風味がたまりませんな。

米沢駅に到着しました、到着ホームで米沢牛が迎えてくれます。
米沢牛、時間があったら食べたいもんですが。

雪のだいぶ残る駅前に到着、
ここから市役所に向かうバスを待ちますかね。
時間が余ったら地元の何らかを食べに行きたいですが、何らかを。

バス来たぜー!レッツゴー!

スキー場に到着しました、何でよや。

歴史ある米沢スキー場です、じゃなくて。
どうやらバスの向きを間違えたっぽいぜ?

16時出発の上りのバスで、米沢駅経由で米沢市役所に行けるようだが、
時間は渋滞を考慮したらギリギリかもしれんな。

16時55分に米沢市役所に到着、
ギリギリ広域交付住民票が申請できました。
申請は受けているので交付できるとの事です、あぶなかったな。

懸念していたのは自治体によって申請までの手続きが異なっていて、
ギリギリの申請だと交付ができない場合があるからです。

福岡や大阪の場合は広域住民票の申請を受けた後に、
役場の担当が交付する先の自治体へいちいち連絡し、
内容を確認することになっております。
ギリギリだと17時過ぎて向こうが業務終了していて交付できなかったりします。

大阪でギリギリ申請したときに沖縄側に断られて出せませんでしたっていうのが実際ありました。
出せるって担当が言ってるから今回は大丈夫なのかもしれない。

米沢が舞台のアニメの告知もあります、
米沢市は沖縄市の姉妹都市なので告知そのものは拝見しております。

沖縄市の産業まつりに米沢市は毎年出展しておりますが、
丸いこんにゃくとか、牛串とかリンゴジュース売ってますね。

住民票が交付されました。
・「よねざわ よねざわ」柄の改ざん防止用紙。

・用紙中央には透かしが入っております。

・用紙隅には米沢市直江兼続マスコットキャラクター「かねたん」。

・右下には米沢市長、近藤洋介。
今回の住民票は
8838万JUP(住民票うきうきポイント)といったところか。

役所の周囲にも先週の大雪が残っております、
こんどはゆっくりしに来たいですね。

今回も、なかなか良い住民票をゲットできたぜ、
さて、次はどんな住民票に出会えるかな?

米沢市で住民票を手にいれた

RESULT
山形県 1/35(3%)
コンプリートまで残り34

米沢市役所
・山形県米沢市金池5丁目2-25
・「米沢市役所前」バス停からすぐそこ。
ホーム/米沢市(外部リンク)

[ 住民票ハンターが参る ]に戻る