横浜市保土ケ谷区役所(神奈川県)

「保土ケ谷まで行く理由って?そりゃ住民票を取るためだろ?」
そういうわけで星川駅から保土ケ谷区役所まで向かいます。
神奈川県横浜市の保土ケ谷区は、市の中央部に位置する行政区で、面積は約21.93平方キロメートル、人口は約20万3,000人(2024年3月時点)です。帷子川や今井川が流れる起伏に富んだ地形で、「横浜市のへそ」とも呼ばれる地域です。
江戸時代には旧東海道の宿場町「保土ヶ谷宿」として栄え、歴史的な街並みや文化が今も残っています。天王町駅周辺では「宿場まつり」などの地域イベントが開催され、地域のつながりが深いのも特徴です。
交通面では、JR横須賀線・湘南新宿ラインの保土ケ谷駅、相鉄本線の星川駅・天王町駅・和田町駅・上星川駅・西谷駅・羽沢横浜国大駅など、計7駅があり、横浜駅や新宿方面へのアクセスも良好です。特に羽沢横浜国大駅からはJR直通線が利用でき、都心への利便性が高まっています。
自然環境も豊かで、「陣ヶ下渓谷公園」や「保土ケ谷公園」「横浜市児童遊園地」など、緑に囲まれた憩いの場が点在しています。これらの公園は子育て世代や高齢者にも人気で、四季折々の自然を楽しめるスポットです。
商業面では、「洪福寺松原商店街」が「ハマのアメ横」として知られ、活気ある市場のような雰囲気が魅力です。食べ歩きや買い物を楽しむ人々で賑わい、地域の生活を支える重要な拠点となっています。
教育・福祉面では、保育所や医療機関が充実しており、子育て支援や高齢者福祉にも力を入れています。犯罪発生率も市内平均より低く、治安の良さが評価されています。
保土ケ谷区は、都市の利便性と自然の豊かさ、歴史と文化が調和した「住みやすく、住み続けたい街」として、多くの人々に親しまれています。
AI情報(裏とってません)

駅から徒歩すぐ庁舎に到着、さすが都会。

さあ出してもらおうか。

住民票が発行されました。
・「YOKOHAMA よこはま YOKOHAMA よこはま」地の改ざん防止用紙。
・保土ケ谷区長、神部浩。

・用紙左下隅に横浜市の花バラ。
510万 JUP(住民票うきうきポイント)といったところか。
今回も、なかなか良い住民票をゲットできたぜ、
さて、次はどんな住民票に出会えるかな?
横浜市保土ケ谷区で
住民票を手にいれた
RESULT
神奈川県 5/33(15%)
コンプリートまで残り28
横浜市 1/18(5%)
コンプリートまで残り17区
横浜市 保土ケ谷区役所
・相鉄「星川駅」から徒歩すぐそこ。
・横浜市 保土ケ谷区トップページ(外部リンク)